Kデスクトップ環境

章 5. ファイル管理

A common metaphor of graphical desktops is the use of folders to represent directories on your hard disk. Folders contain files and other folders. A KDE application called kfm, the K File Manager, uses this metaphor to help you manage your files.

5.1. kfmの利用

KDEを最初に起動した際、多数のアイコンのあるウィンドウが現れるかと思います。 これがホームディレクトリ(個人用ファイルが保管されている場所)を表示 しているkfm ウィンドウです。 ウィンドウのツールバーの下にフォルダのパスが表示されています。 もしそのようなウィンドウが表示されない場合、パネル上にある「家」の絵のある フォルダをクリックしてください。

ファイルやフォルダを開くには、単純に左のマウスボタンで1回クリックして ください。2つの点(..)のあるフォルダを2回クリックすると、1つ上のディレクトリ へ移動できます。また、メニューから ビュー > ツリー表示 と選択することで より直接的なツリー構造が見れます。又は、ツールバーの下に表示されたパスを、 tabキー等を用いて完成させただけでも、素早く移動できます。

5.1.1. ファイルを開く

KDEは、一般的なファイルを参照または編集するためのアプリケーションを提供 しており、ドキュメント又はイメージの入ったファイルをクリックすると、 kfm はファイルを表示するのに相応しいアプリケーションにて表示します。 もし、どのアプリケーションか不明な場合は、 kfm がどのアプリケーション を起動するか聞いてきます。

技術的注釈: kfm は、ファイルとアプリを関連付けるために MIME タイプ を利用してます。

5.1.2. アイコンのドラッグ&ドロップ

ファイルをコピー、又は移動する場合は単にデスクトップか、別の kfm ウィンドウか、フォルダアイコンへドラッグしてください。 ボタンを離した際、kfm はコピー、移動、リンクを作成するかどうかを選択する メニューを表示ます。注意して頂きたいのは、リンクを作成した場合、UNIXの 「symbolic link(シンボリックリンク)」を作成するわけで(「hard link(ハードリンク)」ではありません)、元のファイルを 移動又は削除した場合はリンクも切れます。

多くのKDEアプリケーションもまた、ドラッグ&ドロップをサポートしています: 現在起動しているアプリケーション上へアイコンをドラッグしたり、または まだ起動していないアプリケーション上へドラッグしたり、アプリケーションに ファイルを開かせることができます。お試しください。

5.1.3. ファイル・プロパティの設定

ファイル・プロパティを、例えば名前や許可などを変更するには、アイコンを 右クリックし、メニューからプロパティを選んでください。