この画面では、ファイル マネージャの色の設定を変更することが できます。色のボックスをクリックすると、"Select Color (色の選択)" 画面を使って対応する項目に使う色を選択することができます。
「背景色」 は、ファイル マネージャ ウィンドウの背景の色です。
「通常のテキスト色」 は、KDE ファイル マネージャ やブラウザの KFM で ハイパーテキスト文書を見るときに、普通のテキスト (すなわちハイパーテキスト リンク)に使用する色です。
「URL リンク色」は、KDE ファイル マネージャ やブラウザ (KFM)で見たページの中に現われる まだ訪れていない クリック可能なハイパーテキスト リンクに使用する色です。KFM で見たディレクトリ項目も URL ハイパーテキスト リンクです。
「訪れたリンク色」は既に訪れたことがある、クリック可能なリンクに使用する色です。これは、訪れた ことを憶えている間使用されます。
リンクの表示の仕方について、さらに 2 個のボタンがあります:
「リンク上でカーソルを変更」が選択されていると、 カーソルがクリック可能なリンクの上にあるときに、 矢印の形から指を指している手の形に変わります。
「リンクに下線」が選択されていると、クリック可能な リンクに下線が引かれます。
The final button allows the user's default color scheme to be forced;
If "Always use my colors" is selected, the user's default color scheme will override any colors specified by the web page.